2023年

トピックゼミⅠテーマ

・在宅看護における家族の精神的負担
・日本の性教育の課題
・達障がいの人々への支援
・災害と心の健康
・セラピーについて -動物セラピーに焦点を当てて-
・マスクが与えるコミュニケーションの影響
・看護師を守るための政策
・平均寿命と健康寿命 -病床数を確保するために-

トピックゼミⅡテーマ

・おしゃれ障害ってなんだろう
・PMSの睡眠におけるセルフケア
・自殺を防止するための看護師の実践状況と課題
・看護学生の睡眠が与える日中の生活への影響
・女子大学生の食事摂取状況と不定愁訴の関連
・経験別で考える看護の比較
・音楽療法がもたらす効果

学生の声

◆ゼミを通して、プレゼンテーションで自分たちが調べたことや考えを表現する力がついたと思う。また、グループワークを行うことによって、メンバーの意見を自分の中に取り入れ物事を深く考えられるようになった。
◆形態機能学や看護専門科目は難しく、レポートが苦手だけど看護について学ぶことは楽しい。グループワークや実習を通して、自己課題が見つけることができた。