トピックゼミⅠ(前期)

トピックゼミⅠでは、自分の意見をまとめて相手に伝えることやグループディスカッションすることで、物事を考察する力やプレゼンテーションスキルを磨いています。
最初は誰もが緊張していますが、徐々に相手に伝わりやすい表現を工夫したり根拠に基づいて意見を述べることに意識を向けたりできるようになっています。
トピックゼミⅡ(後期)

トピックゼミⅡでは、ゼミごとに看護や看護関連領域で興味関心のあるテーマを取り上げ、文献検索、文献クリティーク、プレゼンテーションに挑戦しています。
根拠の示し方や他者への伝え方を意識し、トピックゼミⅠで作成した発表スライドを振り返ることでさらなるスキルアップを目指しています。
キャリア体験実習(1年前期)

キャリア体験実習は1年前期に5日間実習を行います。
5日間のうち、3日間は実際の看護の現場で実習を行います。
基礎看護学講座は富山県立中央病院で実習を行い、看護の様々な活動を見学や体験を通し、看護の役割や看護職の多様性について学びます。
病棟実習では看護師のシャドウイングを行い、看護活動を見学し、看護の特徴を学んでいます。
看護外来の見学では、専門・認定看護師の活動場面を見学し、スペシャリストが発揮する看護の専門性について学びます。
専門・認定看護師を目指そうと思ったきかっけなどお話を伺い、自分の目指す看護師像と照らし合わせながら多くのことを学んでいます。
新人看護師との交流では、新人看護師として印象的な看護場面ややりがい、理想の看護師像についてお話を伺い、学生生活の過ごし方や看護師となって大切にしていることなどについて、体験談を交えてお話を伺いました。
学生は新人看護師に活発に質問をしており、今後の自分のキャリアを考えるうえで良い刺激となっていました。